大人から始めるバレエライフ

大人(大学生)からバレエに目覚めたOLによる、バレエの気づきを共有するブログです♪

難しい!アントルシャ・トロワ

こんばんは!久しぶりの記事になりました。
英国ロイヤルの金子ふみさんの眠りの森観ました?
抜群の安定感とキュートさでした💕
さて、今日はその眠りの宝石のバリエーションにも出てくる振りの一つ、トロワについてです。
私は個人的にジャンプの助走と足さばきが苦手です、そしてしんどい!😂

f:id:akaoninoko:20200728163047j:plain

1.アントルシャ・トロワとは

アントルシャ・トロワは小さいジャンプ、(アントルシャ)カトルなどの仲間です。
アントルシャは絡まったジャンプの様な意味らしいですね。
アントルシャとつくジャンプは、ロワイヤル・カトル・トロワ・サンク・シスなどがあります。
大阪の教室ではロワイヤルもトロワもしなかったので、この辺りはホントに苦手😅

ロワイヤル・カトル・シスは5番から両足でジャンプして両足で5番に降ります。
トロワとサンクは5番から両足でジャンプして、片足で降ります。

さてトロワは、

①右足前5番からジャンプ
②右足前のまま、バッチュのように両足を打ち付ける
③右足を後ろに変えて、右足後ろクッペで着地する 

というものです。
こんな感じ☟

この動画では、色んなアントルシャを解説&スロー再生してくれいます✨

2.トロワのポイント①

トロワの何が難しいって、初めのバッチュの部分!
めっちゃ打ってるつもりなのに、打ててないと注意されたりして「あれー?」っと。
5番からジャンプする時に1番に開いてから打って、足を入れ替えると説明している場合もありますが余計難しい😂
いや、分かる、一回開いてからの方がそりゃ足は打ちやすい、はず!
でも「足開いて打って~」ってやると滞空時間長くしないと無理じゃない?と必死感倍増です(笑)
そんなトロワについて、先生に教わったポイントは2つです。

・飛び上がる時に足を打つ
そんな飛ばなくていい(つま先が伸びればいい)

飛び上がる時に足を打つ

飛び上がってから足を打つと考えるのではなくて、飛び上がっている時にもう足を打つとした方が楽なんです。
打つというのも、飛び上がっている時に右足をクロスさせる感じですね。
中途半端にすると打っているように見えないので、はっきりする必要があります。
上で紹介した動画では、飛び上がる時に若干足を開いてクロスさせてます。
少し足を開くことでクロスさせたのがより分かりやすく見えます。
ただ、1番というほどは開いてないですね、ホントに少しという感じ。
そして、ジャンプの頂点につく前には足を打つのはもう終わってます。

3.トロワのポイント②(トロワ以外にも応用👌)

そんなに飛ばなくていい(つま先が伸びればいい)

いやー、これは画期的です✨
トロワ以外のスモールジャンプのエクササイズや、アレグロでのジュッテ・ソッテなどのポイントとしても使えます。

センターのスモールジャンプとかでもつい、足さばきが複雑になればなるほど、またはしんどくなればなるほど「(高く)飛ばないと!」ってなりますよね~。
これまでは、「つま先を伸ばす分のスペースだけ飛ばないと‼」と飛ぶことに集中して、挙句、つま先を伸ばし忘れるという本末転倒な流れでした😅
「足のサイズ25㎝分は飛ばないと突き指しそう!」みたいな恐れがあったんですよね🤣
あとは、男性のジャンプのイメージもあったかもです。バンバン飛びますもんね、メンズ。

でも、スモールジャンプは足裏とプリエのエクササイズと言えます。
フレックス(床についた状態)⇒つま先を伸ばす⇒均等に足を着くという足裏の正確でスムーズな動きの練習ですね。
なので、めちゃくちゃ高くジャンプする必要はないそうです。
「飛ぶ」よりも「つま先を伸ばす」ということに重きを置いて飛ぶと、確かにそこまで飛ぶ力が要らないんです。
「飛ばなくていいからつま先を伸ばそう」と思ってやると最小限のジャンプになりました。
もちろん振り付けによっては、高くジャンプすることも必要ですが少なくとも、センターの初めのスモールジャンプと「速い曲」は良いみたいです。

 

それでは最後に、冒頭でお話した宝石のバリエーションに出てくるトロワがこちらです。

出来るかなー。。練習しよう。
それでは!