大人から始めるバレエライフ

大人(大学生)からバレエに目覚めたOLによる、バレエの気づきを共有するブログです♪

パとパのつなぎが上手くできない問題

こんにちは!
やっと暖かくなってきて嬉しいこのごろ😚
桜は今年も綺麗です🌸
さて、今日はパとパのつなぎ問題。
さいころから習っていると、
特に問題なく出来る方が多いみたいですが、
大人から始めるとつなぎの部分が「なんとなく~(ゴタゴタ)」と
なりません?😓
私もそうです(笑)
このつなぎ問題は何か1つ気を付けると改善するわけではなくて、
いろんな要素が絡んでいるようです💦
今回は、ここ最近教えてもらったいくつかの要素をご紹しようと思います💡

f:id:akaoninoko:20210324115017j:plain

 1.重心問題(トンベ→パドブレ→ピルエットなど)

1つ目は重心の問題です。
パとパのつなぎのステップでの重心の位置です。

例えば、トンベ→パドブレ→ピルエット。
「そんな簡単なのは別に大丈夫~」と思っていても、
プリエが苦手な人は出来ていない傾向にあると思います🤔
注意すべきはトンベの時の初めの動作での重心です。
右足前の5番から右に進むトンベをする際、
1つ目の動作である右足を出す動作では軸足(左)に重心を残します。
そこから出した右足を付く際に放射線状に重心を右に移動させます。
下の動画を見てもその様子は明白!

ゆっくりすると「そりゃそうだ」ってことなんですが、
音楽の中で流れて動くと、1動作目の右足を出すところで
「次に行かねば、次に行かねば」と意外と重心が両足に
またがった位置にあることが多いです。
右足を出したところで「ストップ!」と突然言われても
左足に立っていられる位置に居るでしょうか💡
トンベで重心が跨る人は、右足を出す位置が変になっている場合もあります。
斜め前(2番)に進むのであれば、右足も進む方向の斜め前に出すべきですが、
なぜか真横(3番)に出してたりします😅

2.プリエがポーズになっている(アレグロなど)

2つ目はお決まりのプリエです。
アレグロなど早い動きをする際にはある動作の
終わりのプリエは次の動きの準備のプリエになるのですが、
それが出来ずに早く動けないという問題です😓
これは小学校低学年くらいの子の
レッスンを見ているとたまにあるのですが
トンベ・パドブレグリッサード・グランパディシャで
グリッサードとグランパディシャの動きが連動せずに、
グリッサード(ちょっと止まる)グランパディシャ!ってやる子がいます。
一つ一つの動作を丁寧にしようという思いゆえだと思いますが、
グリッサードはグランパディシャをする助走なので
グリッサードだけやってちょっと止まると、
次のグランパディシャの足出すの大変!🙄
(むしろ器用に5番からグランパディシャ繰り出すなと感心)

「そんな子供みたいなこと~」って感じかもしれませんが、
実はアレグロの速さについていけない方(私!)は
同じようなことをしている可能性があります!😂
例えば下の動画で、右がスブルソで終わって続けて左に行く時、
スブルソの終わりのプリエはポーズではなく、
左のグリッサードのためのプリエになっています。


Insight: Ballet Glossary - Petit allegro

一つ一つのパを区切って考えると、終わりのプリエが
次につながらなくて「アワアワ」っとしてしまします😓

3.目線(顔)をはっきりつける

これはプレパレーションの時から
コンビネーションの終わりまでいつでもですね。
意外と出来ないんですよね…。
振りに自信がないと余計目線がふわふわしません?😂
間違えてもとりあえず「間違えてませんが?なにか?」的に
目線だけはっきりしておけば大丈夫ってよく言われます(笑

先生のお手本の時に、しっかりと顔のつけ方も見ておいて
色んなパでの顔の付け方バリエーションを
覚えていくのが良いかと思います😓

3つ目は微妙になってしまいましたが(笑)、
いかがでしたでしょうか
それでは明日もレッスン頑張ります✨