大人から始めるバレエライフ

大人(大学生)からバレエに目覚めたOLによる、バレエの気づきを共有するブログです♪

つま先の伸ばし方② ~鍵足にするのはアラベスクだけ~

こんばんは!今回はつま先に関するお話、第2弾です。

プロフィールにも書きましたが、
大阪でバレエをしていた時には人数が多いせいもあってか
個別に注意を受ける機会が少なく、
いつの間にか色いろ間違ったクセがついてしまったようです。
今日、書こうと思っているつま先の伸ばし方も
個人的なクセの話です。
なので「そんなの当たり前でしょ」と思われる方が多いかと思いますが、
書いていきましょう!

f:id:akaoninoko:20200128220148j:plain

1.つま先は真っすぐ伸ばす

今日のつま先の話は、「つま先の方向」の話になります。
つま先の方向は大きく、
「真っすぐ」「鎌足」「カギ足」の分類に分けられますね。
基本的には、つま先を「真っすぐ」の方向に伸ばすことが求められます。
(「基本的には」としたの理由は後ほど書きます)

それぞれ写真のような足です。(あぁ真っすぐが難しい)

f:id:akaoninoko:20200128222217j:plain


話は少しそれますが、
バレエはつま先以外でも、「真っすぐ」が肝になることが多いなと思います。
これはプリエの話を書くときに詳しく書く予定です。

2.鎌足(かまあし)

鎌足は前(大阪)のバレエ教室でも、よく注意されていました。
足首から内側(親指の方)に向いている状態のことです。
捻挫する時の方向に足がねじれている状態ですね。
パッセ(ルチレ)やクッペの時に、なりがちです。

3.カギ足

「バナナ足」や「逆鎌足」と言う人も居るようですね。
これは足首から外側(小指の方)に向いている状態のことです。
私個人としては、カギ足になりがちというクセがあります。
カギ足がバレエとして正しいつま先の方向だと思ってたのです。
(カギ足!と注意されたときに、「カギ足って何?」と一瞬考えましたw)

カギ足が正しい方向だと思っていたのには理由があります。
これです!

f:id:akaoninoko:20200128223346j:plain

そう!アラベスク
冒頭で

基本的には、つま先を「真っすぐ」の方向に伸ばすことが求められます。

と記載しました。
「基本的に」と書いたのは、アラベスク(デリエール)だけは
少しカギ足にする方が綺麗だからです。
でもアラベスクだけなんですね、
ドゥバン(前)とアラセゴン(横)の時は、つま先は「真っすぐ」が正しいです。

全部の方向でカギ足気味になっている私は、ポアントで立った時も
カギ足の方向に(軸足をカギ足にして)立ってしまっています。
カギ足の方向に立つと、強く立ちにくいというデメリットがあります。
足回り(甲や土踏まず側)を押されると、すぐにグラついてしまうのです。

カギ足が正しい方向と思われている方は、要注意です!

まとめ

今回はつま先の伸ばし方と言いつつ、つま先の方向についてでした。
ここまでの話をまとめると、

・つま先の方向は真っすぐ

アラベスクの時だけは少しだけカギ足の方が綺麗

・ポアントで立った時の足の方向(軸足のつま先)も真っすぐ
です。

何が難しいかというと、今まで「これが真っすぐ」と思っていた感覚が
真っすぐじゃなかったので、真っすぐの感覚を作り直さないとだめな点ですね。

ドゥバンとアラセゴンの時はまだ、
「あれ、これ真っすぐ?違う気がする。どっちの方向に直せばよいんだっけ。。」
と考えてしまいます。(*_*)

これも訓練ですね。
家でも練習できるので、しばらく意識して特訓です!

それでは!