大人から始めるバレエライフ

大人(大学生)からバレエに目覚めたOLによる、バレエの気づきを共有するブログです♪

パッセ(ルチレ)のコツ ~お尻の下でパッセするとは~

こんばんは!
またまた緊急事態宣言😓
オリンピックなんて出来るんですかね😅
それはさておき、今日はパッセの話!
過去にパッセのことを書いた気がしたのですが、
見返すと書いてなかったです😂
パッセは色々注意がありますが、これが1記事目で良かった(笑)

f:id:akaoninoko:20210427180430j:plain

1.パッセの何が難しいのか

パッセ(ルチレ)で皆さん、何が苦手・しんどいですか?
私は、
・つま先の位置を高くできない
 教室によって低め・高めとあると思いますが、
 膝の位置が基本です。が、膝の位置でも結構しんどい!

・付け根が詰まって上がらない
・なんか使ってる筋肉が大きすぎる気がする
という感じです😅

人によっては、
・軸に座らない!と注意される
・お尻が上がってる!と言われる
・バランスが取れない
・パッセの膝が開かない
というのもあるかもしれません。

(バレエのポーズなんてもうなんでも難しいんですけど)
何が難しいか、ざっくりまとめると
・片足で立つこと
・最小の力で足を上げ、開き、キープすること
と言えるのではないかな、と思います。
柔軟性も難しい点と言えるのかもしれないですが、
だいぶ体の硬い私でもパッセに関して、
デベロッペのような「身体が硬くて全くできない💦」
と思ってことはないかもしれないです🤔

2.全てはクッペから(お尻の下でパッセ)

そんな中、先生に「お尻の下でパッセして~」と
言われたのですが、「え?どゆこと?🥴」。

つまりですね、
パッセの全てはクッペで決まる!
ということでした。
このクッペで凄く重要なのが2点、
①クッペの位置と②軸です。

①クッペの位置

クッペに足を上げる時に、
軸の中心を通ることがポイントです!
どういうことかと言うと、最近、私のお気に入りの
Harukaさんのバレエ動画で良い説明がありました!
動画はフォンデュの話ですが、再生が始まる部分がポイント💡

 下手ですが(笑)、5番からクッペに
行く時の足をイラストにしてみました。

f:id:akaoninoko:20210428133303p:plain

f:id:akaoninoko:20210428133323p:plain
踵を浮かした時点でつま先の位置は
土踏まず辺りにあり、そこからクッペをしていきます。

ここが意識出来ていないと、
パッセの足を外から持って行ってしまいがちです。

f:id:akaoninoko:20210428134506p:plain

クッペが正しい位置でできたら、
後は軸足に沿ってつま先を上げていくだけです。
これが最小限の力で足を上げること、
開くことに繋がります!
そしてこれが、お尻の下でパッセする=
軸に沿って形を作っていくということです。

②軸

パッセの時の軸は
・重心を軸側にずらす
 真ん中に重心が跨ってると大変!

f:id:akaoninoko:20210428134959j:plain
・とはいえ「座らない」
 骨盤の骨(下の図の○部分)が
 一番出るように立つと少しマシです!

f:id:akaoninoko:20210428135252p:plain
が重要です✨

個人的には、「お尻に座らない」が
昔は全く分かりませんでした😅
それはまたどこかで書ければと思います✒

ということで、クッペの時点で
・クッペを作る通り道
・軸がはまっている
がパッセの肝です!

いかがでしょうか💡
GW楽しく過ごしてください!
それでは!