大人から始めるバレエライフ

大人(大学生)からバレエに目覚めたOLによる、バレエの気づきを共有するブログです♪

ジャンプ前の助走「パ・クリュ」とは

こんばんは!
相変わらず今日も筋肉痛です😂

東京の教室に移ってから、
色んなパをするので初耳のパの名前が
沢山です。
今日はその一つ、パ・クリュです。

名前を知らなくても、実は見たことあったり、
やってたってことがあると思います。

f:id:akaoninoko:20200223202529j:plain

1.パ・クリュとは

パ・クリュ(pas de couru)は、
走るステップ」という意味です。
バレエの古典的なステップで、
グランジュッテなどのジャンプの前の
プレパレーション(準備)でよく使われます。

 このジュッテの前のステップがパ・クリュです。

ちなみに、
今日話したいパ・クリュとは別ですが、
皆さんご存知のこちらのパ。
白鳥の湖で、オデットが登場する時の動きです。


"Swan Lake" - Act 2 - Zakharova & Bolle

 そう、パ・ド・ブーレです。
これは正確には、パ・ド・ブーレ・クリュです。
もしくはスイヴィとも言うそうです。

2.動きの解説

パ・クリュの動きは簡単そうですが、
やろうとするとなんだかよく分からなくなります。
その後にジュッテをするにも、
重心の移動が難しくて、
ジャンプの助走のはずなのに助走にならない😅

パ・クリュ・ジュッテのコンビネーションを
スローで見てみましょう。

参考にしたのはこちらの動画です。


pas couru - grands jetés attitude derrière: ballet tutorial (beginner)

分かりました?
では、静止画で見てみます。

f:id:akaoninoko:20200223215444j:plain

右なので、

①左足クロワーゼ・ドゥバンから始めます。
②ドゥバンにした左足を踏み出します。
③右足を出して
少し飛び上がります
⑤⑥踏み切った左足を前に出しながら
⑦前に持ってきた左足を右足より前に出して
 右足から着地します。
その後
⑧左足⑨右足とついて、
⑩左足を振り上げてジュッテ・アチチュ―ドに入ります。

 3.ポイント1:リズム

パ・クリュをマスターするにはリズムが重要です。
(私はあまりマスターしてないので、
重要”だそうです”ですね)

②のドゥバンにした足を踏み込むのを「いち」
として、
「たっ、たたっ」「いちっ、にっさん」のリズム
ドゥバンにした足を踏み込む②から
左足を着地する⑧までをします。

ジュッテまでは、
「たっ、たたっ、たっ、たっ」
「いちっ、にっさん、いちに(ジャンプ)」です。

4.ポイント2:肩ではなく足を前に出す

体よりも足が前に出るように
足を前に出すのがポイントのようです。

前に出した足の上に
骨盤とお尻を持ってくるようにします。

肩(上体)が骨盤や足よりも前に出てしまうと、
ジャンプで飛び上がる時に
しっかりと床を押すことができなくなるようです。

5.さいごに:練習はジュッテまで

パ・クリュはあくまで助走なので、
練習する際はその後のジャンプまでの動きを
練習することがおススメです。

私はいつもパ・クリュの動きに迷って、
結果、ジュッテの直前のステップが
ぐちゃぐちゃになります。

パ・クリュの後の1ステップが肝かもしれません。

特にやっぱり左ですね。

 

それでは!